
kentax15
PENTAXそしてFUJIFILM
更新日:2020年2月2日
中判ミラーレスのFUJIFILM GFX を購入以来、風景はGFX、野鳥はXーH1と両者ともFUJIFILMのミラーレスカメラを使用していましたが、長年使用していたPENTAXの一眼レフカメラにやはり一抹の未練があり、約2年ぶりに猛禽・野鳥そしてスナップ用カメラを
PENTAXカメラに戻しました。以前使用していたPENTAX カメラ・レンズはそのほとんどを
中判カメラを購入する際に下取りに出し軍資金の足しにしていたため、新規の購入です。

新たなPENTA X機は
カメラ KP (ブラック・シルバー)
レンズ HD-D FA150-450mmF4.5-5.6ED
DC AW
HD-DA 55-300mmF4.5-6.3ED
PLM WR RE
HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-
4ED Limited DC WR
にしました。
KPシルバーボディにシルバーリミテッドレンズの組み合わせ
やはりこのカメラフォルムがPENTAXの象徴であり、
ミラーレスには無い一眼レフのシャッター音が心地良く響き、
写真を撮影しているという実感をより大きく感じることができます。
この先 本格風景はFUJIFILM GFX で
その他の写真はPENTAXでの撮影になりそうです。

↑ 近所で試し撮りしたヤマガラの写真
(KP+HD-D FA150-450mmF4.5-5.6ED DC AW)


↑ 自宅ベランダからの朝陽光 (上) と同じくベランダにてLEDランプ(下)
(KP+HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR)

今回肩肘を張らず気軽なスナップ撮影用にとLimited Lens を初購入しましたが、このアルミ合金削りの造形がとても美しく
ただただ見ているだけでも楽しく
『このカメラとレンズで何を撮ろか?』
と初めて自分でカメラを買い
そして街に出た若かりし頃の思い出・・

そして『良いカメラだね!』
せっかくだから皆んなの写真 撮ってよ!』
と頼まれ喜び勇んで撮影したものの
思い通りの写真が撮れず自分の写真
が下手過ぎて嫌になりしばらくカメラ
から遠ざかった時のことなど・・・

自分とカメラに関するたくさんの思い出が
いろいろ頭を駆け巡こと小一時間。
原点への回帰も含め
写真と自分
そして
おそらく今後永遠に続く趣味としての
撮影を今一度見直して
今後も撮影を楽しんでいきたいと思います。